網膜剥離

網膜剥離とは

加齢などで硝子体が縮み、硝子体が網膜から剥がれる際に、網膜が引っ張られて裂けるようになります。その結果、網膜に孔が開きます(網膜裂孔)。網膜剥離はこの孔から、硝子体液が網膜下へ入り込むことによって生じる疾患です。主な原因は加齢ですが、外傷などから生じるケースもあります。外傷などによる網膜剥離は、若年層に多くみられます。加齢によって発症する網膜剥離と同じように、放っておくと失明に至るリスクがあるので、早期に治療を行う必要があります。

網膜剥離の原因

主な原因は、網膜に生じた孔です。網膜剥離と呼ばれるもののほとんどは、この網膜裂孔からくる「裂孔原性網膜剥離」を意味します。硝子体と網膜の癒着が強いところに、網膜裂孔が生じます。
硝子体は眼球の内部の大部分を占めている組織です。本来は無色透明で、ゼリー状の組織なのですが、加齢に伴ってサラっとした液体に変わり収縮して、網膜から剥がれるようになります(後部硝子体剝離)。その際に網膜が引っ張られて孔が生じることで、裂孔原性の網膜剥離の原因となります。

ストレスが原因で網膜剥離になる場合がある

ストレスによって生じる網膜剥離として「中心性漿液性脈絡網膜症」が挙げられます。
中心性漿液性脈絡網膜症とは、網膜の真ん中に水が溜まることで、部分的に網膜剥離が起こる疾患です。働き盛り世代の男性に多く見られる疾患で、精神的・肉体的ストレスによって発症すると考えられています。
発症すると、視力低下や中心暗点(視野の中心が暗く見える)、変視症(物体がゆがんで見える)といった症状が現れます。視界が健康な時の視界とは異なるため、症状に気付きやすいと言えます。自然治癒するケースもありますが、再発・長期化することもあり、定期定な経過観察が必要です。

網膜裂孔・網膜剥離の症状

  • 白い壁を見つめると、たくさんの虫やゴミみたいなものが浮いて見える
  • 目を動かすと視界に光が一瞬走る
  • 視野全体が暗く見える
  • 視界に雲のようなものが見える

など

網膜はカメラで例えると、フィルムにあたる部位です。そのため網膜剥離が起こると、ものの見え方が変わってしまいます。
網膜裂孔で起こる症状で多いのは、飛蚊症と光視症です。飛蚊症とは名前の通り、視界に蚊が飛んでいるように見える症状のことです。視界に浮いて見える浮遊物は、虫や糸クズ、ゴミと例えられることが多いです。
光視症とは、目の前に光がチカチカと点滅して見えたり、光が一瞬走ったりする症状です。この光は、実際に光が目に当たっていなくても見えるものです。
網膜剥離まで至ると、視野が欠けるように雲やカーテンのようなものが見えたり、視野全体が暗くなったりします。

網膜剥離の種類

網膜剥離は発生した要因によって、以下のように分類されます。

裂孔原性網膜剥離

何らかの原因で網膜に孔や裂け目ができ、そこから液化した硝子体が網膜下に流れ入ることで網膜が浮かび上がり、剥がれてしまうタイプです。
剥離の範囲は、時間が経つにつれて大きくなっていきます。網膜が全部剥がれる可能性もあるため、早期発見・治療が重要です。
長期化すると網膜の働きも落ちてくるため、手術で網膜を治療しても、元の見え方に戻らない可能性があります。
50代以降の患者様が多いのですが、20代の方でも起こり得ます。

裂孔原性網膜剥離は若い人も発症します

網膜裂孔の原因ですが、加齢だけとは限りません。スポーツや交通事故などで生じた頭部・目への物理的外傷や、近視による眼球の変形からくる網膜円孔などでも原因になります。強度の近視がある方はそうでない方と比べて、眼球の奥が伸びています。
これによって網膜が引き延ばされて面積が大きくなり、薄くなったところに円孔が生じた結果、網膜剥離に至るのです。これによって発症する裂孔原性網膜剥離は、20代から30代の若年層によく見られます。

非裂孔原性網膜剥離

網膜の円孔・裂孔を伴わない網膜剥離です。牽引性と滲出性に分かれています。
牽引性は、新生血管などによってできた増殖膜が網膜を牽引することで、網膜が剥がれてしまうタイプです。重篤な糖尿病網膜症にかかると、網膜の血管が塞がれるため、栄養素を行き渡らせようと新たな血管が作られます。しかしこの血管は非常にもろいので、破裂して血液や血液の成分が漏れ出てしまうこともあります。
滲出性は、脈絡膜(眼球内に栄養を送るのに必要な血管が集まっている部位)と網膜の間に滲出液が貯留することで、網膜が浮き上がり剥がれてしまうタイプです。裂孔原性とは違い、ぶどう膜炎や腫瘍、妊娠中毒症などのような、目以外の疾患で起こるケースもあります。そのため状況に応じて治療法を選択することが重要になります。

網膜剥離の治療

円孔・裂孔で留まっている場合は、レーザーなどで孔・裂け目を焼き固め、進行を食い止める治療法を行います。網膜剥離まで進行している場合は、迅速に手術を受ける必要があります。手術方法は剥離の度合いに合わせて選択されます。重症な場合には、入院治療が必要となりますので、連携している病院へご紹介させて頂きます。

硝子体手術

眼球の内部から、網膜剥離の状態を元に戻すために行われる手術法です。裂孔がひどい場合や、硝子体出血もある時に選択されます。手術の流れですが、まずは白目に、非常に小さな穴を3~4つ開けていきます。器具を使用して剥離や裂孔の原因となっている硝子体を切除します。必要に応じてレーザーで焼き固めたり、眼球の中に特殊なガスを入れたりする施術も行います。入れたガスによって、剥がれた網膜の表面を眼球の壁に押さえつけて修復させます。ガスが剥離部分にきちんと当たるように、術後からの数日間は、うつぶせ状態を保つように過ごす必要があります。

TOPへ